よく新興国への不動産投資や、ランドバンキングという未開発地域の土地投資の話を相談されます。
マレーシアに住む数年前から、このような地域開発に絡む投資話を頻繁に持ちかけられらてきました。
個人の投資のスタンスにもよりますが、私のスタンスとして新興国などの未確定な投資情報は、基本的にはNGです。
つまりメインの投資ではなく、投機に近い感覚で、なくなっても仕方ないと考えて、余剰資金を少し試すくらいです。
(基本的にはやりませんが。)
なぜなら富裕層は、新興国の不動産やランドバンキングに投資するくらいなら、もっと確実な代替商品を選ぶからです。
メンターからは以下のことを教わりました。
『長期ROI(投資利益率)を考えた投資家になりなさい。
投資時に、回収のイメージが明確になってないものに、欲が先行して投資してばかりいると、愚かな投資家(Greedy Investor)になってしまう。』
私は愚かな投資家ではなく、自在人になりたいので、メンターの教えを守ってきました。
それが正解でした。