ストレスは、気づかない間にも蓄積していきます。
心身が疲れ切ってしまってからでは、なかなか回復は難しいものです。
がむしゃらに頑張るよりも、適度に休みをとったり、気分を入れ替えた方が人生が豊かになります。
そこで日ごろから取り入れたいのは【3つの「R」】です。
Rest(休養)
ハイとローを切り替える
オンとオフではなく、ハイからローへテンションを切り替えて、心身を休ませる日をつくりましょう。
のんびりと過ごすこともよいのですが、趣味などで適度に体を動かすことが効果的です。
Refresh(気晴らし)
五感をフルに使う
普段では使わない部分をフルに使ってみましょう。
音楽を聴く、絵画を見る、アロマテラピー、美味しいものを食べるなど、十分に五感を働かせることを意識してみましょう。
旅行などで環境を変えるのも効果的てす。
Relax(くつろぐ)
ゆったりとした時間を持つ
家族との団らんや、気の合った友人との語らいなどで、緊張を解きほぐす時間を持ちましょう。
ペットの一緒に遊んだり、ガーデニングも効果的です。
そして私が一番効果が高いと感じているのは、常に自在人を意識して自在人でいることです。
自在人の仲間と楽しく語らい、時間を共にするのはストレス回避には最高です。
逆にストレスの多い人や愚痴の多い人と付き合うと、ストレスを受けやすくなりますので、なるべく避けた方が良いです。
私もストレスだらけの時期がありましたが、人生は楽しんだ方が良いですよ。