よく時間の使い方が上手な人は、オンとオフをしっかりと使い分けていると言われています。
しかし私の周りの自在人仲間の経験から言うと、オンとオフはあまり使い分けてないような気がします。
むしろずーっとオンの状態です。
側から見たら、疲れてしまわないかと心配されます。
実は時間の使い方が上手な人は、休んでいるときにはオフにしないで車のアイドリングのような待機状態でいます。
つまりスイッチをオフにはしてないのです。
大切なのはオンとオフではなく、ハイとローなのです。
なぜならローの状態で休んでいても、オフではないので周りの情報をキャッチして、すぐに自分のものにできるからです。
またローからハイならすぐに切り替えられますが、オフからオンにはかなりの気力と時間がかかります。
自在人を目指している方は、是非ともハイ&ロー体質に変化していきましょう。