行動しても結果がままならないと悩んでしまいますよね。
でも悩むことは、私は良いことだと思っています。
人が悩むのは、自分の考えている理想の姿に近づこうと努力しているからなのです。
実は私も頻繁に悩んでいます。
悩みすぎるのは良くないことですが、悩んでいないと成長もありません。
そして悩み方にもコツがあります。
まずは悩みの質を分析してみましょう。
・不安からくる悩みなのか?
・それとも理想とのギャップからくる悩みなのか?
・または外的な要因(人との比較)からくる悩みなのか?
まずは整理してみてください。
そして悩みを解決するための、自分の得意パターンを一つ二つ持っておくことです。
悩み解決の手段は人それぞれで、例えば以下のようなパターンがあります。
・知人に相談してみる。
・関連書籍を読んでみる。
・インターネットでキーワード検索してみる。
・環境を変えてみる。
・お酒を飲んだり、カラオケをして発散する。
どんな手段でもよいと思います。
わたしはインターネットで調べると悩みが解決するタイプです。
一番よくないのが、悩みを抱えたまま過ごすことです。
ストレスが降りかかり、体調に異変を感じてしまいます。
悩むことは良いことかもしれませんし、悪いことかもしれません。
大切なことは自在人のバランスの中で、自分に合う解決パターンを選択することです。
自在人仲間にどうやって悩みを解決したかを聞いてみるのもよいと思いますよ。