私は人生において【バランス】をとることが、すごく重要だと感じています。
よく『あの人はバランスが良い』という言葉を使うと思いますが、バランスの良さとは何でしょうか?
感情のバランス
喜怒哀楽の中心にバランスがとれている状態が理想です。
喜びも、怒りも、悲しみも、楽しみも、どの感情にも傾かず、そしてしっかりと喜怒哀楽が表現できている方は、とてもバランスがよいのです。
そして愚痴を言ったり、他人のせいにせず、自己責任の感情を保つのがも大切です。
行動のバランス
ここは攻め時だと思えば大胆に動き、ここは守り時だと思えば慎重に構えるのです。
だから大きな波には乗れますが、予想外の波に溺れないのです。
時間のバランス
仕事にも、家庭にも、遊びにも、楽しみながら時間を使い、かつ頑張りすぎていないのです。
少し時間の余裕があり、人生を楽しめている状態が最高ですね。
お金のバランス
稼いだお金を全部使ってしまう浪費癖は最悪です。
しかし守って貯蓄だけしていてもバランスが悪いです。
かといってリスキーな投資に一点張りでも良くありません。
『一つのカゴに卵を盛らない』
という格言の通りに、リスクレベルに合わせて分散するのがバランスの良い投資です。
愛情のバランス
大切なのは、より身近な人、家族や友人を大切にして、双方向の愛情を確認して、お互い育んでいくことです。
一方的な愛情ではバランスが崩れて疲れてしまいます。
お互いが「恋」ではなく「愛」のレベルで尊敬しあえることが大切です。
私はこの究極のバランス状態が、自在人の真骨頂だと思います。