人が成長するのには、どちらの方がよいのでしょうか?
A. 【居心地の良い】環境に留まる。
B. 居心地の良い環境から、成長のために【居心地の悪い】環境をあえて選ぶ。
もし皆さんが成長したいのであれば、今いる居心地の良い環境をよく観察してみましょう。
そして居心地は良いけど、成長が見込めないなと思ったら、その環境だけに身を置かず、違う環境に少しだけ身を置いてみることです。
居心地が良いと思っているのは、成長しなくても自分がストレスを感じないということであり、成長の妨げになっているのです。
新しい環境にしばらく身を置いたなら、今度は居心地の悪い環境を観察しましょう。
・今は居心地は悪いけど、自分が成長したら居心地が良くなるかな?
・この環境には自分がなりたいと思う理想とする人がいるかな?
・その人達と話していると自分の成長のイメージが明確になるかな?
ここに疑問符が付いていたら、そこは皆さんが留まるべき環境ではありません。
成長が出来ても、居心地が悪いと直感で感じていたら、とても成長は出来ません。
私は常にこのように考えて、環境を変えてきました。
ただし新しい環境には、最低でも3ヶ月は所属したほうがいいですね。
経験上、短期間では判断できないと思います。
今、居心地が悪くても、成長したら居心地がしっくりくる環境に身を置くことは、自在人になるためにはとっても大切です。