備え
私は基本的に保守的な人間ですから、【備え】はすごく意識します。 旅行に行くときには、クレジットカードはメイン、サブ、サブサブを持っていきます。 ATMカードも2枚は必ず持っていきます。 何かあった時に慌てる…
私は基本的に保守的な人間ですから、【備え】はすごく意識します。 旅行に行くときには、クレジットカードはメイン、サブ、サブサブを持っていきます。 ATMカードも2枚は必ず持っていきます。 何かあった時に慌てる…
生きていると色々と見失うことがあります。 だから【見失わない】ように努力をしなければなりません。 自分はこういう生き方をしていきたいと思っていても、実際に行動に移してみたら大変で、やっぱり私には無理かもと思…
日々、忙しい生活を送っていても、【心のリラックス】を忘れてはいけません。 なぜなら心のあり方は、皆さんの行動を支配しているからです。 心をリラックスするためには、良いことが起きている時に、『幸せだなぁ』と認…
日本の組織を観察してみると、縦社会つまり上下関係の繋がりを重要視しますよね。 でも令和の時代は日本において、縦社会な組織はどんどん衰退してくると思います。 そもそも私は縦社会が大嫌いです。 自在人の真逆な感…
寄り道は大好きですか? 私は大好きです。 以前はあまり好きではなかったです。 30代前半までは合理主義者だったので、寄り道は時間がもったいないと思っていました。 しかしメンターから、【目的をもった寄り道】は…
もうすぐ元号がかわり、令和になりますね。 せっかくだから【便乗】しましょう。 皆さん、新しい自分作りをするタイミングですよ。 便乗はすごく大切で、例えば年始に一年の抱負を決めたり、自在人仲間との会合などで刺…
自在人としての枠を広げていくには、自在人の仲間と情報を交換することが大事です。 情報交換するときには、ちょっとしたコツがあります。 それは簡潔に【自己紹介】をすることです。 お互いの自己紹介はとても大切です…
人が成長するのには、どちらの方がよいのでしょうか? A. 【居心地の良い】環境に留まる。 B. 居心地の良い環境から、成長のために【居心地の悪い】環境をあえて選ぶ。 もし皆さんが成長したいのであれば、今いる…
自在人倶楽部の5つのテーマのなかに『時間を自在に』があります。 実は、私が一番苦手なテーマなんですね。 私は一人で考え事をしたり、ボーとしている時が大好きです。 そして特に睡眠は、何よりも大切にしています。…
私は人生において【バランス】をとることが、すごく重要だと感じています。 よく『あの人はバランスが良い』という言葉を使うと思いますが、バランスの良さとは何でしょうか? 感情のバランス 喜怒哀楽の中心にバランス…